TOSHIKAZU MARUNO

  • HOME

  • MUSIC

  • PHOTOS

  • VIDEOS

  • BLOG

  • NEWS

    • JAPAN / AMERICA TOUR 2016 SPECIAL PAGE
  • ABOUT

  • CONTACT

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • START
    • DAILY LIFE
    • FAMILY
    • MUSIC WORKS
    • MY FAVORITE
    • MUSIC LIFE
    • PERSON
    • NEWS
    • FOOD
    • THOUGHT
    • MOVIE
    • HEALTH
    • MEMORIES
    • FOODS
    • MUSIC
    • TRAVELING
    • FRIENDS
    検索
    4:47
    Toshikazu Maruno
    • 2019年9月11日
    • 2 分

    4:47

    今年1月から5月にかけて、新しいアルバムの為に書いてきた14曲の、”Acoustic Session”のビデオ、そして楽曲紹介も最後となります。スタジオ盤の作業もあるので、全ては始まったに過ぎません。これから楽曲がスタジオ盤としてどうなっていくのか、自分自身が楽しみにしているところですが、そのアルバムのサウンドの方向性を示す楽曲が、ひょっとしたらこの秋、紹介できるかもしれません。その時はまたお知らせしたいと思います。 【4:47】 ベスト盤へのもう一つの楽曲は、"4:47"というラブソングです。ベスト盤への新曲2曲の内、もう一曲はラブソングを書こうと決めていました。 “4:47”は、明け方の時間。そこから"一枚の写真"という言葉をキーワードに、ラブソングとしてのストーリーを展開させていきました。 楽曲を書き上げたのは、5月25日でしたが、その後、アイオワの旅から戻り、再び楽曲をチェックした時に、バラードではなく、もっと力強い曲調にした方が良いかもしれないと思い、すぐさまギターを手に、メロディーを書き直しました。幾つかの言葉を手直し、追加
    閲覧数:6回0件のコメント
    LIGHT OF DAY
    Toshikazu Maruno
    • 2019年9月7日
    • 1 分

    LIGHT OF DAY

    【LIGHT OF DAY】 ベスト盤への新曲を書く上で、そこに収録される楽曲群に対して、遜色のない楽曲を書かなければと思っていました。 “Light Of Day”は、1987年に製作・公開されたアメリカの映画、"Light Of Day"(愛と栄光への日々)が、アイデアとしてあり、そこからタイトルも持ってきています。因みにこの映画の主題歌はブルース・スプリングスティーンが作曲しています。 1987年、当時高校3年生だった僕は、とある平日の放課後に、天文館の小さな劇場で"Light Of Day"を観ました。翌年、音楽の為に東京行きが決まっていた僕にとって、この映画が僕に与えた影響はとても大きかったです。 あれから30年以上の時を経て、僕が書く"Light Of Day"には、"輝ける日々"といった意味があり、僕の人生や、世の中を照らし合わせながら楽曲のストーリーが展開していきます。 ベスト盤の1曲目に持ってきていますが、それに相応しい楽曲が書けたと思っています。 "輝ける日々" それは決して色あせる事は無い 胸を張って自分らしく生き
    閲覧数:5回0件のコメント
    GRATITUDE
    Toshikazu Maruno
    • 2019年9月5日
    • 1 分

    GRATITUDE

    【GRATITUDE】 アルバム"The Last Chapter"の為の、ソングライティングを始めた時に、アルバムのラストの曲は"Gratitude"という歌にしようと決めていました。僕は最後に、今まで僕や、僕の音楽を応援して下さった方々へ、"感謝の気持ち"を歌にして贈りたいという想いがありました。その想いを"Gratitude"に込めました。 歌詞(ことば)は、応援して下さった方々への感謝の気持ちと共に、溢れるように出てきて、その歌詞(ことば)に相応しいメロディーを書く事が出来ました。あっという間に書き上げた、アルバムを締め括るに相応しい楽曲となりました。 今僕がここにいる それは君たちのお陰さ 君たちは僕の希望 君たちは僕の大きな力 "ありがとう" 今君たちに感謝の気持ちを伝えるよ 変わらない僕らの友情 忘れない君たちの笑顔 全ては僕の宝さ 僕らの絆は変わらない May 18th, 2019 (Sat) #newsong #gratitude #acousticsession #newalbum #thelastchapter
    閲覧数:4回0件のコメント
    HOPE
    Toshikazu Maruno
    • 2019年8月31日
    • 1 分

    HOPE

    【HOPE】 アルバム最後の曲へ向け、力強い曲というのか、元気が出る曲というのか、そんな楽曲を書きたい思いがありました。そんな時、ふと口をついて、言葉と共にメロディーが一緒に出てきました。それが、この曲、"HOPE"のイントロ部です。 "オレみたいな奴が言ったところで 何の説得力もないけれど" "オレもここまで生きてきたんだ だから言わせてもらうぜ" このイントロと共に、"HOPE"というタイトルが浮かび、それについて"言わせて"もらいました。(歌詞を書きました) 自分の人生を振り返りながら、この世の中を生き抜く人々にエールを送る、"希望の歌"であります。 こんな時代だからこそ俺は歌う "希望の歌" 人生に立ち向かう人達へこの歌を捧げよう May 14th, 2019 (Tue) #newsong #hope #acousticsession #newalbum #thelastchapter
    閲覧数:1回0件のコメント
    BEAUTIFUL FLOWERS
    Toshikazu Maruno
    • 2019年8月28日
    • 1 分

    BEAUTIFUL FLOWERS

    【BEAUTIFUL FLOWERS】 後半、10曲目、ここでバラードを、と思い書いた曲です。4曲目の"Red Sneakers"のその後のストーリーを描いた歌です。 “Beautiful Flowers”とは、"花火"を形容したものですが、愛する人を失った主人公が、3回忌の夏を機に、毎年二人で訪れていた8月の花火大会を観に、再び二人の想い出の地を訪れ、再起を誓うといったストーリーです。 砂浜に座り肩を並べ 無限に広がる夜空に咲く美しい花を 僕らは指さし見とれ、語り合った…  あの夜が恋しい… 君が恋しい… May 7th, 2019 (Tue) #newsong #beautifulflowers #acousticsessionsession #newalbum #thelastchapter
    閲覧数:1回0件のコメント
    I’LL BE RIGHT HERE
    Toshikazu Maruno
    • 2019年8月24日
    • 1 分

    I’LL BE RIGHT HERE

    【I'LL BE RIGHT HERE】 僕は、2000年に書いた"Power Of The Future"を書いた事で、それ以降、未来を担う子供たちや、若者たちと交流する機会を持つ事が出来ました。 僕は、子供の親になった経験はありませんが、世の中で起きる、子供の痛ましい悲劇に、何度も深いため息と、憤りを覚えることがありました。 この歌を書き始めた頃、「出会った少年は、いつしか見かけなくなり、その少年を再び見たのは、テレビのニュースだった..」という、ストーリーを考えていました。しかし、結局、"少年との絆"を描いた、前向きなストーリーに歌詞は辿り着きました。 アルバムという枠の中、そして全体の流れの中で、この歌もまた、このアルバムに必要であったと思っています。 僕を見上げ声を掛けてくれた君 君が僕に心を開いてくれた日を忘れない 握手した君のその小さな手で  君の未来を掴んで欲しい その為に僕は君の傍にいる いつも  April 30th, 2019 (Tue) #newsong #acousticsession #newalbum #t
    閲覧数:1回0件のコメント
    MY FRIEND MUSIC
    Toshikazu Maruno
    • 2019年8月20日
    • 1 分

    MY FRIEND MUSIC

    【MY FRIEND MUSIC】 中盤、ラブソングが続く中、後半へ向け、「ロックンロールな曲をここで入れよう」と思い書いた曲です。1番のヴァースにある"音楽は僕が見つけた最初の友達だった"という歌詞がヒントとなり、言葉を紡ぎ歌詞を書き上げました。 「ロックンロールな曲を」という事で、以前から良くアコギで弾いていたギター・リフをフューチャーして曲の構成を考えました。ゴキゲンなポップ・ロック・ソングです。 いつもどんな時も僕のそばにいてくれた 音楽と共に歩んできた僕の人生 今日も明日も朝も夜も音楽と共に 僕の人生は続いてゆく音を紡ぎながら… April 8th, 2019 (Mon) #newsong #myfriendmusic #acousticsession #newalbum #thelastchapter
    閲覧数:1回0件のコメント
    SHE
    Toshikazu Maruno
    • 2019年8月16日
    • 1 分

    SHE

    「彼女(She)とは、気心の知れた仲だったんだけど、気が付けば、彼女を意識するようになっている自分がいた.. それって恋..」そんなアイデアから、この歌の歌詞は生まれました。 今回のアルバムで、僕は「ジャズ」でもいいし、「レゲエ」でもいいし、兎に角、違う曲調にチャレンジしてみたい気持ちがありました。そして7曲目となる、"She"で、僕は、レゲエを目指しトライしました。が、上手くいかず、"それ風"な所に落ち着きました。アコースティック・ギターのストラミングが印象的な楽曲です。 朝陽が窓から差し込む 淹れたてのコーヒーが一日の始まりを告げる ソファーに身体を預け 携帯(電話)から彼女にメールを送る ありふれた日常が今、景色を変えてゆく… April 24th, 2019 (Wed) #newsong #she #acousticsession #newalbum #thelastchapter
    閲覧数:14回0件のコメント
    OUR WEEKEND
    Toshikazu Maruno
    • 2019年8月13日
    • 1 分

    OUR WEEKEND

    この曲は、恋人たちの週末を描いたラブソングで、"すれ違いの恋"を、週末を通し修復しようとする恋人たちの物語です。 この楽曲では、カントリー・ミュージックを目指し、そのイメージで、ギターを鳴らし、3コードをメインにメロディーを書いていきました。歌詞もメロディーも、その3コードに上手く乗って、あっという間に書き上げたお気に入りのラブソングです。 君が目覚めたら僕らの週末が始まる… 今朝は僕が君の為に朝食を作るよ April 15th, 2019 (Mon) #newsong #ourweekend #AcousticSession #newalbum #thelastchapter
    閲覧数:1回0件のコメント
    LOVE FOREVER
    Toshikazu Maruno
    • 2019年8月9日
    • 1 分

    LOVE FOREVER

    5曲目、ここでバラードを持ってこようと思い、曲調も3拍子へ変えて、楽曲を書いてみました。恋人たちの「特別な夜」は、結果、歌詞の変更により「プロポーズの夜」になってしまいました。 この歌の歌詞を書き始めた頃は、リラックスした感じの雰囲気を、楽曲に出したかったのですが、メロディーを書き始めたら、マイナー・キーで始まり、コーラスでは、熱唱するパターンの楽曲となってしまいました。それでも「愛を誓う」には、この位の熱い雰囲気があってもいいのかなと、曲を書き上げて今はそう思っています。 君と出会った瞬間(とき)から僕はこの日を夢見た… 永遠(とわ)の愛を君に捧げるよ 今、君を真っ直ぐに見つめ誓うよ… Will you marry me ? My darling.. April 4th, 2019 (Thu) #newsong #LoveForever #newalbum #thelastchapter
    閲覧数:3回0件のコメント
    RED SNEAKERS
    Toshikazu Maruno
    • 2019年8月4日
    • 1 分

    RED SNEAKERS

    僕は、政治的な歌詞を殆ど書きません。いや、書けないのかな?この世の中に対して、政治に対してストレスを感じる事も多々あります、正直言って。その胸の内をことば(歌詞)にする時、上手く書けないというのか.. 直接的になる事を恐れているのか.. この曲を書き始めた時には、歌詞がこんな展開を見せるとは思ってもみませんでしたが、ストーリーテラーとして、ある種のドラマを書いてみる事にしました。その中には、「政治的」な僕の思いも込められています。 この歌は、3月8日に書き上げているのですが、その1か月後、4月19日に池袋で痛ましい事故が起きます..  今日もまた悲しいニュースが伝えられ 今日も"悲劇"がこの国で繰り返される "真実"は闇に葬られ 奪われた命は見捨てられ それが現実であるという事をこの胸に刻み続ける… この先も… March 8th, 2019 (Fri) #newsong #redsneakers
    閲覧数:3回0件のコメント
    TODAY
    Toshikazu Maruno
    • 2019年7月27日
    • 1 分

    TODAY

    僕は、アルバム"The Last Chapter"を全12曲とし、1曲目(The Last Chapter)から順に曲を書いていこうと決めて、ソングライティングを開始しました。しかし、ソングライティングを始めてみると、歌詞(ことば)が次々と溢れ、それに伴い、その歌詞(ことば)がメロディーを求め、実際には、曲順を前後する形で仕上がった曲もありました。それが顕著だったのが、3曲目の"TODAY"でした。 この曲は、"The Last Chapter"を書きながら、ほぼ同時に歌詞やメロディーが浮かんだもので、2曲目の"Keep The Faith"よりも先に書き上げた曲になります。"The Last Chapter"を書き上げて、その良い雰囲気のままソングライティング出来た曲で、人生の最終章を迎え、過ごす日常を"Today"という楽曲に綴ってみました。 今日も 俺は生かされている 左胸に手を当てて "鼓動"  生まれてから一度も休む事などない 時には立ち止まって振り返りたくなる時もあるけれど 今はただ、前を向いて生きてゆく 今はただ、前を向いて生き
    閲覧数:2回0件のコメント
    KEEP THE FAITH
    Toshikazu Maruno
    • 2019年7月24日
    • 1 分

    KEEP THE FAITH

    Bon Joviの1992年リリースのアルバム"Keep The Faith"は、今でも僕のお気に入りのアルバムで、その"Keep The Faith"という言葉は、ずっと僕の中で、支えになり生き続けてきました。そして、自分の最後の作品で、楽曲として"Keep The Faith"という曲を書いてみました。僕みたいな、無名のちっぽけなアーティストが、音楽の道を歩み続けるには、「信念」は欠かせない言葉(まじない)で、僕はそれを持ち、信じてここまで歌い続けて来ました。 楽曲が、それこそBon Joviの"Keep The Faith"に雰囲気が近いと、感じる方もいるかもしれませんが、それは彼らへのオマージュとして、敢えて楽曲にそう言う雰囲気を持たせ書きました。楽曲後半からアウトロにかけて盛り上がっていくところが僕のお気に入りです。 貫いて行け 己の信じる道を 迷うことなく "信念"はお前の強い味方になるだろう “Keep the faith” March 27th, 2019 (Wed) #keepthefaith #acousticsessi
    閲覧数:6回0件のコメント
    THE LAST CHAPTER
    Toshikazu Maruno
    • 2019年7月20日
    • 1 分

    THE LAST CHAPTER

    【THE LAST CHAPTER】 自分の中で、新しい作品は"The Last Chapter"と、そのタイトルを決めていました。そしてそのアルバムが、自身最後のアルバムになるであろうと。アルバムは、"The Last Chapter"から始まります。僕の人生の「最終章」が、音楽という形で、このアルバムを通し始まります。 楽曲に関しては、ネガティブな要素は全く無く、曲調も力強いアップビートになっています。この歌は、数日で書き上げる事が出来、ソングライティングの過程で迷いなく一気に書き上げる事が出来ました。この歌を書き上げた時に、アルバム用の為のソングライティング・モードに入ったと、手応えを感じたのを覚えています。 "最終章" その時が来た 怯むことなく己の人生(みち)を 歩んでいこうその日が来る日まで "最終章" その時が来た ブレることなく己の人生(みち)を 歩んでいこう"信念"という名のもとに 歩んでいこうその日が来る日まで February 6th, 2019 (Wed) #NewSong #TheLastChapter
    閲覧数:1回0件のコメント
    いつもえがお / STORY OF ITSUMO EGAO
    Toshikazu Maruno
    • 2018年12月16日
    • 2 分

    いつもえがお / STORY OF ITSUMO EGAO

    【いつもえがお】 この曲は、作曲が僕の友人である下口 和郎さん、作詞は和郎さんの姪にあたる愛香さん(作詞当時、小学5年生)が書いた楽曲です。 この夏、出演させて頂いた伊佐のお祭りにて、愛香さん、そしてお父様の下口 栄市さんが一緒に歌った「いつもえがお」に心を動かされ、僕はこの秋からこの曲の制作に取り掛かりました。 愛香さんの心優しい歌詞に、和郎さんの歌詞を包み込むようなメロディラインは、アコースティック調の感じがピッタリだと感じ、僕も優しい気持ちを持って楽曲を表現させて頂きました。 そして、12月15日、僕は完成した「いつもえがお」のCDを持って、伊佐大口の“Bogie”へと向かいました。 そこでは、栄市マスターがいつものように僕を笑顔で迎えてくださいました。前述の通り、栄市マスターは愛香さんのお父様です。 僕は日頃から大変お世話になっている栄市マスターに、「クリスマスプレゼント」と称し、CDをお渡ししました。 この夜、Bogieでは何度も「いつもえがお」が流れ、僕は何度となく栄市マスターと乾杯し、気心の知れた方達と語り合いました。 「い
    閲覧数:40回0件のコメント
    NEW SONG COMPLETED
    Toshikazu Maruno
    • 2018年11月29日
    • 1 分

    NEW SONG COMPLETED

    陽も落ちて、木曜の夜を迎えました。 今日も映画(ホラー系)のサントラの楽曲制作に取り組んでいました。(この楽曲についてはまた後日という事で…) 今日は、昨日CDとして作品を完成させたので、ご報告のブログになります。が、この曲を正式に公開出来るのが3週間後となり、あまり詳しくは話せませんが、僕自身の新曲ではなく、アコースティック調の作品になります。アコースティックギターと、ストリングスが中心で、美しく、そして優しい感じに仕上げました。丁度、クリスマスの時期に公開出来ると思いますが、クリスマスにもピッタリな作品になっています。 無事に仕上がりホッとしているところですが、今取り組んでいる、上記の楽曲が上手くいくことを願うばかりです。こちらも乞うご期待です。 ソングライターとして、僕を信じ、声を掛けて下さる方に、音楽を通し全力で応えたい、と思う、そんな今日一日でした。 #NewSong #Completed
    閲覧数:9回0件のコメント
    NEW SONG “FOR U”
    Toshikazu Maruno
    • 2018年8月9日
    • 1 分

    NEW SONG “FOR U”

    Today I uploaded a new song "For U" I wrote last week to YouTube. It is an acoustic version of "For U" from "The Last Chapter". "The Last Chapter" is the title name of the album that I will release in the future. So now I started writing songs for that album. "For U" is the first song written for "The Last Chapter". Like the "Gratitude" that I released in 2014, I hope someday a new album will be completed. I will continue to write songs for the new album in the future. If I c
    閲覧数:5回0件のコメント
    SONGWRITING / JULY 19, 2018
    Toshikazu Maruno
    • 2018年7月20日
    • 1 分

    SONGWRITING / JULY 19, 2018

    I started writing new songs. The title of the new song has not been decided yet, but the new song is a love song. It's a mid tempo swing song. I wrote the lyrics of this song and I put a melody on the lyrics. I had published videos etc. after songs were finished, but I thought about shooting videos and exposing the process of making songs. I'm looking forward to how the song will finally be finished. Please click the link below and enjoy the atmosphere of the new song. Toshik
    閲覧数:8回0件のコメント
    NEW SONG "YOU MAKE ME HAPPY -SUMMER 2017-"
    Toshikazu Maruno
    • 2017年7月24日
    • 3 分

    NEW SONG "YOU MAKE ME HAPPY -SUMMER 2017-"

    NEW SONG "YOU MAKE ME HAPPY ~SUMMER 2017~" 遡る事2ヶ月前、5月13日のブログに「新曲」について書き綴っていましたが、その後、その新曲が書き上がり、録音されCDとなり、ミュージックビデオまで制作されました。その新曲がブログタイトルにある、"You Make Me Happy ~SUMMER 2017~"です。ウェブの方は、新曲公開へ向け整備され、公開日の8月3日を待つだけとなりました。公開を前に昨日から一部SNSを通してプロモーションを行なっています。今週末には、先ず制作したミュージックビデオを先行公開する予定でいます。 さて、今回の新曲について、このブログを通して詳しく触れてみたいと思います。 先ず、新曲はカップルの夏の休日を歌った甘いラブソングです。歌詞の内容もメロディーも僕らしいと思います。(笑) 実はこの歌、春先に書き始めたのですが、当初は春を思わせる内容の歌詞だったのですが、春を連想させる歌がいくつもあるので、リリース時期も含め考え、歌詞を夏用に手直しして書き上げました。メロディーにつ
    閲覧数:7回0件のコメント
    ソングライティング / SONGWRITING
    Toshikazu Maruno
    • 2017年5月13日
    • 1 分

    ソングライティング / SONGWRITING

    土曜の夜。 僕は今夜も新曲に取り組んでいます。勿論、まだ新曲を書き上げた訳ではありません。ここの所、言葉を紡いではメロディーを乗せての繰り返しが続いています。 新曲はラヴソングです!本当に久し振りのラヴソングですね。ラヴソングは聴くのも好きですけど、書くのも好きですね。それが、恋愛していなくても、恋愛の真っ只中でも、失恋の時だったとしても… "Deep Blue Sky California"の制作中に新曲のアイデアが浮かび、今やっとソングライティング・モードに入った感じですね。リラックスして、肩の力を抜いて書いています。今は曲について多くを語れませんが、甘い感じのラヴソングですね。当初考えていたメロディーとはかけ離れた感じになっていますが(笑)、書き上がるのが楽しみな曲になりそうです。 "Goodnight Sweetheart"に近い雰囲気の感じの曲かな? 暫く、夜はソングライティングに勤しみそうです。 #NewSong #Songwriting
    閲覧数:14回0件のコメント
    • Facebook - White Circle
    • Twitter - White Circle
    • YouTube - White Circle
    • Instagram - White Circle

    COPYRIGHT © 2021 TOSHIKAZU MARUNO. ALL RIGHTS RESERVED.